お知らせ

リンクをクリックするとイベント情報のページへ移動します。

2023.3.16 【満員御礼!! 東海村吹奏楽団 第16回「春の演奏会」は無事終演しました。】


東海村吹奏楽団 第16回「春の演奏会」

●日時:令和5年(2023年)3月12日(日)
●開場:13:15
●開演:14:00
●場所:東海文化センター ホール
   〒319-1115 茨城県那珂郡東海村船場768-1
●指揮:常任指揮者 原 進
●曲目:祝典のための音楽 フィリップ・スパーク
   喜歌劇「こうもり」セレクション ヨハン・シュトラウスⅡ世/鈴木 英史
   ウエスト・サイド・ストーリー・メドレー レナード・バーンスタイン/岩井 直溥
   スーパーマリオブラザーズ 近藤 浩治/星出 尚志 ほか

    
    第16回春の演奏会 第16回春の演奏会










東海村吹奏楽団_13回演奏会

楽団紹介

「東海村に吹奏楽団を設立しよう!」という目標に向かって、平成11年度の東海村吹奏楽楽器講座をきっかけに、平成15年9月から本格的に合奏を目的とした活動を開始しました。

平成16年4月から正式に「東海村吹奏楽団」の名称で活動を続けています。
小学生から社会人までの幅広い年齢層の団員が、合奏を楽しんでいます。

これまでと同様の「定期的な合奏練習の実施」をはじめ、地域のイベント出演やコンサート開催など、「村の吹奏楽団」の名にふさわしい活動を展開していきたいと考えています。

地域に密着した活動として、地域イベントへの出演・協力やコンサート開催を行うほか、最近では東海村内の小・中学校への演奏指導に取り組んでいます。

小学生から会社勤めを卒業した悠々自適な年配の方まで、多くの団員が集まって仲良く合奏を楽しんでいます。

常任指揮者

スタッフ画像1


 原 進
(Hara Susumu)

プロフィール

洗足学園音楽大学音楽学部器楽科を卒業。
トランペットを太田聡、津堅直弘の両氏に師事。
ブラスバンド・吹奏楽の指導法を山本武雄氏に師事。
同大学「卒業演奏会」に出演し優秀賞を受賞。
1996年「茨城県新人演奏会」オーディションに合格。
同演奏会に出演し新人賞を受賞。
トランペット奏者として吹奏楽、室内楽を中心に演奏活動を行うほか、各地の演奏会にゲスト出演している。
ドリーム・ブラス・クインテット主宰。
また、日本では数少ないテナーホーン(アルトホルン)奏者としても演奏活動をしており、東京ブラスソサエティでソロホーン奏者を務めている。
指揮・指導者としては数多くのバンド育成に携わり、後進の指導にも力を注いでいる。


 

2018年には埼玉県立草加高等学校吹奏楽部を指揮して、創部以来初の「東日本学校吹奏楽大会」に出場を果たし金賞受賞へと導いた。
これまでに日本クラシック音楽協会、栃木県吹奏楽連盟から優秀指導者賞、埼玉県吹奏楽連盟から優秀指揮者として表彰を受ける。
東海村吹奏楽団常任指揮者、日立市民吹奏楽団音楽監督・常任指揮者を務めるほか、近年では「東京ブラスソサエティ」、「浜松ブラスバンド」を客演指揮するなど、吹奏楽・ブラスバンドの指揮・指導者としても精力的に活動を行っている。
現在、洗足学園音楽大学、埼玉県立松伏高等学校の非常勤講師。
その他、ソロ・アンサンブル・吹奏楽の各コンクールの審査員を務めている。日本ブラスバンド指導者協会理事。日本吹奏楽指導者(JBA)協会会員。
ホームページでも紹介しています。

演奏会・イベント

画像をクリックするとイベントページへ移動します。
他にも色々活動してます!

第16回春の演奏会
東海村文化祭2022
歴史と未来の交流館1周年イベント
15回春の演奏会上映会
歴史と未来の交流館ミニコンサート
第15回春の演奏会
第14回定期演奏会
第13回定期演奏会
第12回定期演奏会
第11回定期演奏会
第10回定期演奏会
第9回定期演奏会
第8回定期演奏会
第7回定期演奏会
第6回定期演奏会
第5回定期演奏会
第4回定期演奏会
第3回定期演奏会
第2回定期演奏会
第1回定期演奏会
歴史と未来の交流館オープニングイベント
文化祭チラシ
東海村のアーティストをご紹介するコンサート
東海村吹奏楽フェスティバル
ナイトガーデン_20160820
ミニコンサート_20130706
ミニコンサート_20120707
ミニコンサート_20100703
ミニコンサート_20090705
ミニコンサートプログラム_20081004
ミニコンサート_20050703
ミニコンサート_20051203

活動紹介Movie

ちょっとだけご紹介します!

団員募集

2018年4月ファッションクルーズ

東海村吹奏楽団では全パート募集中です!

特に…
クラリネット
ファゴット
トランペット
ホルン
バストロンボーン
コントラバス
急募中です!!

団員募集(詳細)

活動目的

私達は、吹奏楽編成、またはその他の構成による音楽活動を通じ、東海村および近隣市町村での文化交流、振興と発展に寄与します。
私達は、練習を通じて音楽を楽しみ団員の親交を深めると共に、楽団としての演奏技術向上を目指します。
活動日時

毎週木曜日 18:30~21:00
コンサートなどのイベントに向け、上記以外でも練習日程を計画する場合があります。
※日程の詳細は練習日程をご確認ください。
活動場所

東海文化センターおよび東海村内公共施設
活動内容

吹奏楽曲の演奏を中心とした定期的な合奏練習を行います。
常任指揮者:原 進さん(トランペット奏者)
※楽団の活動は楽器の演奏技能の指導を行うものではありません。
募集対象

楽団の活動目的に賛同し、活動に積極的に参加できる小学4年生以上の方。
演奏を希望する管弦打楽器の演奏に関する基本的な技能および知識がある方。
※村内者・村外者は問いませんが、毎週木曜日の夜間の練習に参加できるように、東海村内および近隣市町村に在住・在勤・在学の方が望ましいです。
※打楽器を除く楽器については、原則参加者各自でご用意いただきます。打楽器についてはスティック類をご用意ください。
※一部管楽器(チューバ等)は、東海村の支援により整備した、東海文化センター管理の楽器を借用することができます。
詳細についてはこちらのメールフォームにてお問い合せください。
参加費用

●練習活動費一般(大学生以上):2,000円/月
●高校生以下:1,000円/月
●演奏会費 一般(大学生以上):3,000円
●半年 高校生以下:1,500円/半年
※上記以外にイベント諸経費として実費徴収する場合があります。
その他

練習中の託児についてはご相談ください。
入団届はこちらからダウンロードください。
ただし、ご提出前に東海村吹奏楽団までご相談ください。
ダウンロードはこちらから
MS-ワード版 22kb
pdf版 104kb

練習予定

変更の可能性もございます。







18:00 集合、体調チェック、入室、消毒、音出し
18:20 合奏準備(打楽器→椅子の順)
18:45 チューニング及び基礎練習(トレーナー)
19:00 合奏開始(原先生 or トレーナー)
20:30 合奏終了、事務連絡、片付け
21:00 完全退館

♪今後の行事予定
★2023年3月12日(日) : 第16回春の演奏会(東海文化センターホール)

※利用上のルール(演奏時以外のマスク着用,手指消毒,利用前後の会場消毒等)に加え,新たに「受付時の体温計測と記入」をお願いします。
受付に非接触型体温計を用意しますので,各自検温して,37.5℃以下であることを確認し,名簿に記入してください。

各種様式はこちらから

委任状
入団届
休団・復団・退団届
T-シャツ購入申込書